TEL:0532-56-5160 お問い合わせはこちら
地域で活動する市民団体を応援する 豊橋の市民活動・ボランティア活動を応援する施設
基本理念情報発信・情報検索補助金・助成金情報登録施設利用相談どすごいネット リンク

ニュースリリース

ペットボトルキャップ回収協力について

ペットボトルキャップ回収協力について
日頃より、当館ペットボトルキャップ回収へご協力いただきありがとうございます。
この度皆様からいただきましたペットボトルキャップをリサイクル業者へ届け、JVCへの寄付とさせていただきました。
内訳と致しまして
キャップをリサイクル素材に換え、売却した利益がJCV(世界の子どもにワクチンを 日本委員会)に寄付されます。
ペットボトルキャップは、合計で88,580個、重量206.0㎏、103人分のポリオワクチンになりました。
また、CO2削減量は649㎏でした。
今後も引き続きペットボトルキャップの回収を行ってまいります。
ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

市民センターのキャラクター紹介!

ウサギ 「りん」
ネコ  「にゃんじろう」
オオカミ「ガウリエル」
ブタ  「くろぶー」
クマ  「くまもと」

オレンジフェスタ「まちづくり講演会」

オレンジフェスタイベント!
木下斉 氏 講演 「まちづくり講演会」
後半はトークディスカッションです。
ZOOM参加もできます、ご参加お待ちしてます。
詳細は、画像をご覧ください。
参加申し込みフォーム↓

オレンジフェスタ開催!

今年もボランティア見本市「オレンジフェスタ」の季節が来ました。
コロナ禍で不安はありますが、市のまちなかウォークラリーイベントとつながりながら開催します!
「協賛イベントスタンプラリー」「豊橋市民センタースタンプラリー」
是非お立ち寄りいただき楽しんでいってください!
数多くの出店団体もありますのでお楽しみに^^

ボランティア養成講座

+o。◈。o+゚+o。◈。o+゚
セミナー情報
+o。◈。o+゚+o。◈。o+゚

・ 第1回目
10月22日(土)
13:30 ~ 15:30
「効果的なコミュニケーション」
「一方通行」と「双方向」のコミュニケーションを体験し、その違いに気づく。また上手な伝え方も学ぶ。

・ 第2回目
11月26日(土)
13:30 ~ 15:30
「傾聴トレーニング」
話し手が気持ちよく話せるような「聴き方」を身につける。「くり返し」、「要約」の技法を学ぶ。

・ 第3回目
12月10日(土)
13:30 ~ 15:30
「対立解消スキル(メディエーション)」
多様な価値観の存在に気づき、ロールプレイで対話を通じて「もめごと」を仲裁するスキルを学ぶ。
講師:山口権治 氏
浜松市出身
経歴:県内の公立高校で英語教員として教鞭をとるかたわら、課外活動としあて生徒同士が助け合い、支え合うピア・サポート活動を指導する。
H28年には、高校時代の教え子と共に大学生のピア・サポート・インターカレッジ・サークル「ピアーズ」を設立。顧問に就任、H29年には日本ピア・サポート学会静岡支部を立ち上げる。

現在、第一学院高等学校、浜松市教育委員会教育総合支援センターに勤務。
資格: 公認心理師、ピア・サポートコーディネーター、上級教育カウンセラー、産業カウンセラー

ラインアットおともだち募集中

PAGETOP